アラフィフおやじの人生いろいろ

二人の小学生(娘)の父親です。 いろいろあってブログを書いてみたくなった次第です♪ ブログ初心者ですがよろしくお願いします。

PTA活動① ベルマーク編

先日、授業参観んで久しぶりに小学校に行って来ました。

 

久しぶりというのは、少し前までPTAの役員的(いわゆる四役ではなく、それを支える役)な仕事を担当していたので、月1.5回(土曜日含む)ペースで学校に通ってたからです。

 

PTA活動自体に関しては、様々な意見がありますが、それは少し横に置いときます。

 

同じやるなら楽しくをモットーに、私がお世話になった小学校のPTA活動から、参考になりそうなことを何回に分けて紹介していきます。

 

 

時間のかかるベルマーク集計を少しでも楽に!

 

ベルマーク収集をやめることも考えましたが、学校側が助かる側面もあります。

継続するなら出来るだけ簡素化したいですよね。

 

①保護者に予め会社ごとに分別してもらいましょう。

 何十社もある(60社くらい?)ベルマークを分別するのは大変。

 そこで各社分のポケットを作って、その中に保護者、子ども達に分別して入れてもらいます。(学校に持ってきてもらった時)

 

 ここで役立つのが市販されている透明なビニール製「ウォールポケット」です。

 ポケット一つ一つに、各会社のマーク(+番号)を張り付ければOK。

 これだけで かなりの作業軽減だと思います。

 

②実は、ベルマークを台紙に張り付けなくていいんです。

 私のお勧めは、同じ点数どうしを集めて、ホチキス止め。

 (例えば、1点を20枚づつホチキス止めする感じ)

f:id:osho188:20180909185414j:image

 

f:id:osho188:20180909185424j:image

 

 それをポチ袋にある程度纏めて点数を記載する。 

 もちろんホッチキスをせず、台紙に張ってもOKですよ。

 ※会社ごとに必要です。

 

③ベルマークは枠きっちりに切らなくていいのです。

 ベルマークの切り取り方は、けっこうアバウトでOK。

 台紙に張り付けないメリットは、ベルマークをきれいにカット(揃えなくて良い)しなくていいのです。

 重要なことは、集計が正しいことです。

 

◎注意点

・2017年度のベルマーク説明会で聞いたことなので、おそらく正しいはず(笑)

・各会社別の集計袋に入れる作業は発生します。